| 男 | 「もしもし?はい。はい。」 |
| 「○○さんは、どこ居るんすか?え?成人式?」 | |
| 「え?今、電話しても、そっち大丈夫なんすか?」 | |
| 「はい、明日の夜の話なんですけどー。」 |
| 紅 組 | |
| ●藤本美貴『ロマンティック浮かれモード』 とりあえず掴みに、つんくファミリーってことで。 | |
| ●BOA『VALENTI』 ほんとBOAは綺麗な子ですな〜。かなりグッ…ときます。(笑) | |
| ●ZONE『夢ノカケラ』 どうもイマイチ感の感じられるグループ。ほんとに売れてるのかしら?? | |
| ●田川寿美『女人高野』 寿美ちゃんは歌が上手い故に難しい曲を提供されて歌が売れないパターンの代表例 | |
| ●藤あや子『流氷恋唄』 田川とは逆に意外と簡単なメロディが提供され聴き易くまとまるパターンの代表例 | |
| ●松浦亜弥『Yeal!めっちゃホリディ』 今やピンアイドルのトップだけあって頑張ってました。 メロン記念日がバックダンサーしてた。 サビで両手広げて片足で立ってる決めポーズの時がミジメや…。 | |
| ●華原朋美『あきらめましょう』 結構、この曲好きな感じです。あきらめ具合が逆に…。(笑) | |
| ●hitomi『SAMURAI DRIVE』 今回、小室ファミリーが3組しかも皆、元…。時代ですね。 | |
| ●鈴木慶江『私のお父さん』 歌手名は見たことあったが初めて歌うの見た。 | |
| ●モーニング娘。『ここにいるぜぇ!そうだ!We're ALIVE2002Ver.』 そろそろ…このグループもと思って2003年。そろそろ本当に…もうそろそろ。 そういやこの楽曲はそれなりに勢いのある曲でしたが、何となく不発やった。 あとゴマキは一人では…パッとしないと思う。 | |
| ●長山洋子『めぐり逢い』 イマイチ、長山と来たらコレって曲がない気がするし…。 | |
| ●小柳ゆき『Lovin' you』 2002年内で初めて見たら紅白やった。(笑) | |
| ●中村美津子『河内おとこ節』 代表曲があるのは強い…けど、新しい曲が出ないのはツライ。 | |
| ●島谷ひとみ『亜麻色の髪の乙女』 カバーブームに乗って良い位置につけました。今夜限りのニセ物との電撃共演とかすると面白かったかも。 | |
| ●浜崎あゆみ『Voyage』 裏番組でレコ大を獲ってからの出演。まだ、TOKIO長瀬と付き合ってるの?? | |
| ●夏川りみ『涙そうそう』 今回の紅白は沖縄系の方が多い中、元ちとせを呼びたかった代わりに選ばれたと思われる。 | |
| ●Every Little Thing『UNSPEAKABLE』 ELTって結構良い曲が多いが、曲と題名が一致してないのが多い。 また、その題名でなかなか使わない難しい英単語を覚えることが多い。(笑) | |
| ●川中美幸『貴船の宿』 結構、おばさま方の人気が高い川中美幸。この曲はあんまり。 | |
| ●小林幸子『雪泣夜』 とりあえず美川との衣装対決のため選ばれるが、衣装だけで曲が頭に入らない →結局あんまり売れないの構図。(汗) | |
| ●中森明菜『飾りじゃないのよ涙は』 切なく売れない歌姫感いっぱいの明菜はセルフカバーによる紅白逆襲。 2003年ワイドショーじゃなく音楽ランキングで彼女を見ることがあるのかも疑問…。 | |
| ●安室奈美恵『Wishing On The Same Star』 あゆや宇多田に押されてる(押し切られてる)安室のこの曲は、結構いい曲でした。 | |
| ●中島美嘉『WILL』 近年の歌姫ブームに乗って、ただ高音だけの曲じゃなく、 彼女の歌える範囲の歌いやすい曲をプロデュースされることで、いいセールスを上げてますね。 | |
| ●中島みゆき『地上の星』 今回の紅白の目玉。大ヒット曲である「プロジェクトX」の主題歌を黒部ダムからの中継。 わざわざ黒部ダムの看板&時計からカメラを中島に合わすことで生中継であることをアピール。 途中で歌詞を間違えるも迅速なNHKスタッフの対応による字幕の修正。(涙) これで「プロジェクトX」が一話作れます。(笑) | |
| ●香西かおり『津軽じょんから節』 曲とは関係ないが香西かおりってパソコンで変換すると 「香西香」ってなった。「山本山」みたいや。 | |
| ●和田アキ子『抱擁』 白組のDA PUMPが歌ってる左端に一人だけで頭の上で手拍子して応援してたのがインパクトがあった。 | |
| ●天童よしみ『あんたの花道』 バックで踊っていた大勢の野郎ダンサーのダンスが圧巻。 途中、上着を脱いだら背中に丸に天と描かれてた。 | |
| ●石川さゆり『天城越え』 25回の出場で初の紅組の取をつとめる石川さゆり。紅組勝利で涙してました。 | |
| 白 組 | |
| ●w-inds『NEW PARADISE』 成長期ゆえに日に日にボーカルの顔が…。 | |
| ●RAG FAIR『恋のマイレージ』 アカペラブームのハモネプで出てきたけど、どうももう一歩…。 後日、テレビで「あなたの夢」をアンケートしてて、高校生ぐらいの女の子が、 RAG FAIRと共演できたら死んでもいいって泣きながら語ってた。 死に土産には安すぎると思う。ヽ(´〜`)ノ | |
| ●キンモクセイ『二人のアカボシ』 一発屋のニオイがプンプンしてたのですが…。結構地道に頑張ってます。 | |
| ●山本譲二『おまえと生きる』 男・譲二の歌う後で細川と前川が石川さゆりをめぐって競り合ってた。(年配の喜ぶパターン) | |
| ●堀内孝雄『かくれんぼ』 テレ朝「さすらい刑事」のエンディングでいい感じです。 | |
| ●TOKIO『花唄』 あややの対抗がTOKIOで花唄…。 | |
| ●KICK THE CAN CREW『マルシェ』 優香がHIPHOPで歌手を紹介してました。 | |
| ●DA PUMP『RAIN OF PAIN』 4人が歌う左端で和田アキ子だけが大手を振って一人応援してた。何故?? って思ったら…事務所が同じらしい。アキ子さん、さすが律儀。逆らえません(笑) | |
| ●ジョン健ヌッツォ『マリア』 ヌッツォ…。 | |
| ●Gackt『12月のLove song』 あれ?何となくガックン丸々してきてる?? | |
| ●鳥羽一郎『海よ海よ』 海の男と言えば鳥羽一郎。今回は宇崎竜童&クワマンが応援してました。 | |
| ●BEGIN『島人ぬ宝』 良かった。今回、沖縄関連のアーティストが多数出場してますね。 | |
| ●森進一『運河』 代表曲があるのは強い…けど、新しい曲が出ないのはツライ。 | |
| ●氷川きよし『きよしのズンドコ節』 バックダンサーとしてパパイヤ鈴木とおやじダンサーズが参加。 | |
| ●ポルノグラフィ『Mugen』 2002年日韓ワールドカップのNHKでの主題歌。 アポロの時はどうなることかと思ってたバンドでしたが…。 | |
| ●ゴスペラーズ『星屑の街』 アカペラで頑張ってる中、夏頃のハモネプ系の勢いに押され気味でしたが、 冬に出したこの曲聴くと…やっぱりゴスペラーズいいな〜って思わせます。 歌声も髪型もあの時のまま。いい感じっす♪ | |
| ●アルフレド・カセーロ&THE BOOM『島唄』 日本で1位になってない曲が国境を遥かに越えたアルゼンチンで1位を獲得(笑) でも、なんか唄の熱い感じがエライ、マッチしてた。 | |
| ●前川清『ひまわり』 …すまん、清、裏番組で宇宙人が面白くて…つい…。(笑) | |
| ●美川憲一『湯沢の女』 小林幸子との衣装対決のため、なんか分からなくなってるパターンやね。(汗) | |
| ●平井堅『大きな古時計』 危うく由紀&安田の童謡対決をされそうでしたが、 見事なまでに童謡タッグを蹴ってNHK平井堅獲得。そら、そうだ。 | |
| ●CHEMISTRY『My Gift to You』 最初アサヤンで企画があった時、何か男性ボーカリスト募集?どうなることやら…と思ってたが、 彼等の曲聴くと…いいやん。『You Go Your Way』なんてジ〜ンと来る感じでお気にいりです。 で、歌ってる姿もカッコイイねんけど…堂珍のヒゲは…イマイチかとも思ってる。(ーー;) | |
| ●SMAP『freebird'02』 2002年いろいろあったSMAPだからこそ、締めくくりとして意味のある紅白ってことか。 | |
| ●谷村新司『昴』 出ましたチンペイちゃん。日本の名曲。おじさまのバイブル。(笑) | |
| ●細川たかし『津軽山唄』 香西との津軽対決で選ばれた曲なのかな…。 | |
| ●さだまさし『精霊流し』 なんか周りの演歌とは違う選曲だが、ちゃんと対抗が和田アキ子でバランス取ってのね。 | |
| ●北島三郎『帰ろかな』 前回の紅白で大トリなのに歌詞を忘れる失態を起こしたサブちゃんは、今回はトリ前でした。 | |
| ●五木ひろし『おふくろの子守歌』 ちょっと白軍最後のトリとしては物足りなかったかなと少し思った。 | |
| NHK 毎日放送(TBS) 朝日放送(テレ朝) | : : : | 「第53回紅白歌合戦」 「イノキボンバイエ2002」 「もういくつ寝ると!?25周年ドラえもんスペシャル」 「ビートたけしの世界はこうしてダマされた!?」 |
2002年12月の日記。尻切れトンボの悲しい憂鬱(笑)
