2012/10/14「祭りは出会いと別れと…え?そうなの?」
最近、ケータイの調子がよろしくない。何か急にSIMカードが抜けてると表示が出るように。落ち着いてる時は大丈夫なのだが(汗)
お疲れさん、ガラケー。。。。なのか!?(´・ω・`)
やっぱり、あのスマホにしちゃいます?でもでも、、、う~む。(笑)
本日(10/14-15)は枚岡祭りがありましたよと。 人人人といことで人だかり。これが夜には更に増えたりするわけで・・・(^ー^;)
祭りの掛け声が聞こえる中、ちょっち梅林に抜けたりしてマッタリしてみたり。
夜とは違った日中の祭りを満喫でした。
今日の1曲 Billy
Joel - Uptown Girl
VIDEO
今日の1曲は、Billy Joelの「Uptown
girl」(1983年)。
ビリー・ジョエルの2ndシングルであり、数ある代表曲の一つ。
工場で働く男(ビリー・ジョエル)と高級車に乗り登場した美しい女性(クリスティ・ブリンクリィ)と出会い、惹かれていく感じの名PVがダンサブルで面白い。
ビリージョエルと共演している女性クリスティ・ブリンクリィ(スーパーモデル)とは 結婚してたりする。
スーパーモデルだから、やっぱりモデル立ちがふんだんに使われてる。
それとビリーのダンスがいい味をですね(笑)
でも、離婚もしてたり・・・・あら?(ーー;)
2012/10/13「ノンアルコールが流行っているが・・・・これはジュースだよねぇ。」
人を誘うって大変。若いと気軽に誘えたりするようなのも、予定やいろいろと考えたりで。グッタリ(笑)
家にサントリーから荷物がきた。微妙に重量感。ついに来たか・・・・ボス電・・・・・ではなく(笑)
サントリーから新発売されたノンアルコール飲料「のんある気分(すっきりロゼ)2本セット」が新発売キャンペーンで当選した。
すっきりとしたワインテイスト飲料らしい。こいつは楽しみだ。さっそく冷やそう♪ありがたや。
ワインテイストでアルコール0.00%(ノンアルコール)、カロリーゼロ、糖類ゼロ。
最近、何かとノンアルコールが大流行りだが、これってぶどう味のジュース(炭酸飲料)だよなぁ。
ぶどう果汁2%の飲み物でも、ぶどうの味が広がるとか言ってしまうこの手の製品って一体なにで出来てるんだとマジマジと原材料をみてしまったり。。。
サントリー「ノンアルコール飲料 のんある気分」
CMのイメージキャラクターは柴咲コウ。
そういや、最近は一時期より柴咲コウはみなくなった感じがある。
なとなくハーゲンダッツに出てるって思うぐらいかな。
AKBの勢いがまだある芸能プロダクションでの勢力争いだと最近少しスターダストは分が悪そうな感じかと。
先月報道されてた福山雅治主演の「ガリレオ」新作で ヒロインが柴咲コウから吉高由里子になったあたりも、プロダクションを見ていくと、あぁ、そうかなるほどフムフムと割かし深い流れがあったりなので(´・ω・`)
柴咲コウ、確かに綺麗だが映画「舞妓Haaaan!!!」では着物があまり似合ってなかった印象。
体格がほっそり華奢だからか?いや、顔的になのか?なんでだろう。
舞妓デビューする女の子・駒子役で出演していた小出早織の方が物凄く可愛く舞妓・着物が似合ってたし。
昔から着物が綺麗に着れる女性ってやっぱりいいなと思ってしまうのだが。
■「季節外れのサクラ」(第3話)
長期戦のために返事をせずに放置しておいたら真理さんから再度メールが着ていた。
真理さん【前回までChiakさん(偽名)だった】→pang
**************************** ***************************
お返事こないのでまた送っちゃいました。。。
私のメール届いてますか???
待ってるのでお返事ください(;´Д`)
**************************** ***************************
うむ、いい感じで焦ってる。数撃ちゃ当たるの向こうとすれば送り先はツナギとしておかねばならぬだろうし。
とりあえず、真理さんにお返事をしなくてば。
ノルマか撒き餌か短期戦の考えてる相手をどれだけ引っ張れるものか。
とりあえず、前回のメールを意識しつつ、相手にボロがでるぐらいまで続けて長期戦に持ち込めたらと思うのだが。。。
前回の相手からのメールから5日後
pang→真理さん【前回までChiakさん(偽名)だった】
**************************** ***************************
まりさん
お返事ありがとう。こちらこそ仕事で返事が遅くなりました。
いろいろ事情があるみたいですね。
名前を変えてまでだなんて。。。(>_<)大変だ~
お花屋さんですか。なかなか見た目より実は・・・大変らしいですね。
手とかも荒れるって聞きますし。
もうお仕事されてないんですか?
それに、まだ27って全然若いですよ。(^-^)
日常、バタバタしてるので返事は遅くなると思いますがそれはお互い様ということでね。
あまりにもフォーマット通りだったから仕事も大変だな~って。
ま、お互いボチボチお気楽に頑張りますかね。
**************************** ***************************
とりあえず、前回のメールの内容に対して要所は返答しつつ伏線を設置。
この手の相手がフォーム通りに来るならば出会い系サイトのお勧めとなるはずだがどういう風にくるのか。
そしてサイトへと登録してもらう流れに持っていく必要がある。それは今回のような場合、男性(受信者)がこの女性に対していかに興味を湧かせ続けることができるかが鍵となるのである。
まずはこれで返信を待ってみるか。
まだ 距離があるワケだし相手を狙撃するには「火砲は寝て撃て( ・`ー・´) + キリッ」なのである。
次回:「判っててもメールは返事がこないとやっぱりガックリしちゃうの巻」
今日の1曲 Journey
- Any Way You Want It
VIDEO
今日の1曲は、Journeyで「Any Way
You Want It」(1980年)。
アメリカのロックバンドJourney(ジャーニー)の代表曲。ボーカルであるスティーブペリーの伸びのある声が特徴的で爽やか。割かしCFソングとしていろいろ代表曲で使われている。
この曲は「スッキリ」(日本テレビ)のオープニングソングとしてかなり浸透してるから、逆にこの曲を聴くと「スッキリ」を思い浮かべてしまうようになってさえある。
ジャーニーと言えばスティーブペリーの声というイメージだったが、1998年脱退(病気のため)。代わりの人が現在、ボーカルすることでバンドとしては継続しているようだ。
でも、やっぱりこの声だよね・・・・。まぁ、しょうがないけど。
ひょっとしたら現在のボーカルは似たような声の人なのかな。
知ってるバンドが再結成とか懐かしの出演とかで久しぶり見た時にボーカルが違うと、あれ・・・なんかちょっとってなるよね。(´・ω・`)
2012/10/8「ちょっとだけ考えてみる。」
最近、味のある人がお亡くなりになった。
流通ジャーナリストの金子哲雄さん。独特な話口調とバラエティ受けする視点とで割とチョクチョク出てたので別にファンとかではなかったのだが何だかショックだ。まだ、年齢も41歳と微妙に近くまだまだ若いのだが、何とも複雑な病気だったとのことで。。。
最後までシッカリと道筋を付けて早期リタイヤだなんてホントにカッコイイ大人だな。
俳優の大滝秀治さん。ヨタヨタ感の年配役が昔からなんともいい味を出していた役者さんで、子供の頃、親が大好きで見ていた刑事ドラマの「特捜最前線」での刑事役が何とも懐かしい。とは言え、子供の当時はチャンネル権はあるはずもなく流れである種いやいや見てた感じすらあったのだがwww
秀治・・・感激。。。。ごめん、ご冥福を。
■「季節外れのサクラ」(第2話)
探りと防衛を散りばめてのメールから数日、例のChiakiさんからメールが着た。
Chiakiさん改め真理(まり)さん→pang
****************************
お返事遅くなっちゃってごめんなさい。。。汗
ちょっと家庭のことでばたばたしちゃっててパソコン見れません
でした(;´Д`)汗
私本名は真理って書いて「まり」っていいます♪
お花が大好きすぎてちょっと前までお花屋さんでバイトしてました☆
もう27になっちゃった主婦ですけど仲良くしてください♪
辞めちゃった理由なんですけど、
旦那とは全然うまくいってなくて、旦那にばれない様に名前まで変えて
やってたんですけど、見つかりそうになっちゃって辞めちゃいました(>_<)
ややこしくてごめんなさい!!w
私なんてお呼びしたらいいですか???
****************************
どうやら、Chiakiさんではなく真理(マリ)さんらしい。
本名を言ってくれるなんて僕を信頼してくれてるってことだな。
ちょっと前まで花屋さんで働いてたんだ。どんな子かな。それにまだ若いのに主婦で旦那とも上手くいってないみたいで大変だな。
とか思うのだろうか。(笑)
いやはや、向こうは煙幕(ダミー)か。
そんなリスキーな環境で煙幕を焚いてるワリには本名をあっさり言っちゃう辺り、もう少し引っ張らなきゃー。
ここで注目するべきフレーズは「お花屋さん」「27歳」「主婦」というキーワードで、確定味付けとしては「旦那と上手くいっていない点」。
何だかキャラ設定が一昔前だな。。。
というか、いつまで男は花屋さんの店員という響きに憧れるんだ。
つまりこれはパターン青、使徒なのである。(笑)
当然ながら向こうは短期戦を考えてるワケなので、弾幕を多めの時間的長期戦で接近しなけれならないな。
次回:「伏線設置エッチラホッチラ(笑)」
VIDEO
11月映画はこれで決まりです。さぁ、いくよ。。。。。。。って一緒にいかない?(笑)
エヴァンゲリオン 新劇場版 :Q 公式サイト→HP
今日の1曲 The
Beatles - Let It Be
VIDEO
今日の1曲は、The Beatles「Let It
Be」(1970年)。
言わずもがな名曲。
ビートルズはあれこれジャンル聴いて戻ってきて聴いてみるとやっぱり素晴らしいと思わす。ビートルズの最後のシングル。
この曲からくる仲が悪くなってきてた(なってた?)切なさもある感じ。発売の翌月のビートルズ解散とバンドとしての行き詰まり(方向性)が滲みでてくるのである。
スタジオに一人籠ってポールが編集していたというところも、「バンドの終わりというもの」を形作っている感じも切ない。
曲名通り、「ありのままに」というか流れが止められない悲しさであふれている曲なのだ。
それに引き換え最近の日本でのバンド解散とかの記事はプロダクションの移行(3月とかの切れ目での契約切れ、再編成など)とかで、解散ツアーとかもしてダメなり回収イベントがあったり、ツアーすらしてもらえなくてバンドの地元で解散ライブのみだったりと一応「音楽性の違い」とか言っちゃうけどビジネス感が出すぎてたりする。
不況でCDやライブとかの音楽関連が売れなくなっていることだし、事務所が(ある種)愛してくれてるバンドは珍しくなってるんだろうかな。
2012/10/4「世の中は需要と供給らしい・・・では、それに該当しないのは・・・・」
pang君、顔、青白いよ。
ほへ?お気づきじゃなかったかもしれませんが、僕は色白ですからね。( ・`ー・´) + キリッ
とは言え、鏡を見てみる。
あぁ、今日は疲れましたね。早く帰ろう・・・・・って、なんだ単なる副作用かww
だから、まだだ、まだだべってばww
今日は、あ~でもない、こ~でもないと一人言いながら社内で機械とニラメッコ。
なるほど、こ~なってるのかとノッてきたところで、不意の感電wwww
この後、動物の調教にはやっぱり感電が最適なわけだな。
と一人納得してみたり。
なんかバタバタとフラフラとムラムラとした日でした。
明日はもうチト頑張っていこうと思います。
今日の1曲 The
La's - There She Goes
VIDEO
今日の1曲は、The La'sで「There She
Goes 」(1987年)。
UKミュージックづいてきたのでギターポップに分類されるThe La's(ザ ラーズ)のセカンドシングルである代表曲であり名曲「There
She Goes」。
なんか活動休止したり、再開したり、また休止したりとバンド活動としては不定期なバンド。とは言え再活動しても代表曲が足されてる感じがなかったりと…あれだが、単調なギターのメロディとフレーズで出来上がった名曲。
なんだかドラッグっぽい歌詞と単調なメロディではある。
因みにこの曲前々回の1曲であったブー・ラドリースがカバーしてたりする。
なんかマッタリとしながらボ~と空想を巡らせてみたりで疲れた感覚をリセットしてみたり。
曲名通りにいくなら「ほ~ら、また始まった」 なのである。
2012/10/3「甘い香りに気をつけろ!!(その3)」
地元の秋祭りの為、太鼓台の練習してる太鼓の音がどこからか聞こえてます。
祭りだ・・・・行ってみようかなと思いつつ、一人で行くもんではなしねぇ・・・。(ーー;)
先月の北海道土産を食す。 今回遭遇し思わずお店で手にしてしまった味噌ラーメンチョコ!!!!
キャッチフレーズは「ミスマッチ?!だけど不思議な美味しさ!」((o(´∀`)o))ワクワク
そういうことで社内で分け分けして食べてみましたよ。
こいつは一緒に時間を共有できた思い出に残る美味さを提供してくれるに違いない(笑)
とは言え、皆が渡す前に商品を確認せねば。見た目は普通のチョコそのものだ。味噌を連想させる匂いは無い。
毒見と称して何とも言えないドキドキ感と期待感の中、恐る恐る口に入れてみる。
ん?包装を凝視。
んんん??裏面文章を読んでみる。原材料は・・・・チョコそのものだな。(汗)
肝心の味はというと普通にチョコとして美味い・・・というか、ど・・・・・何処に味噌がいるんだよ~!嘘つき!風味すらしないじゃんか!!!(´;ω;`)
どうせ変化球系のチョコなんだからチョコを凌駕するぐらいの味噌風味にしろよ。
ホントに普通に美味いチョコを作ってどうするんだよ。(・д・)チッ 空気読めよ。
というか、、、、、ラーメン・・・・(ノД`)あんたどこに行ったんや~(笑)
職場で食べてもらった皆の反応は、口に入れる→商品表を確認→味覚に集中→商品裏のラベルを見る→美味しいチョコですね♪(味噌はわからないけど。)
なんてこったい。(ノД`)美味くて残念て~(笑)
今日の1曲 MIKA
- Lollipop
VIDEO
今日の1曲は、MIKAで「Lollipop !」(2007年)。
イギリスで活動しているMIKA(ミーカ、ミカだったと思ったがミーカに統一したらしい)の「Lollipop!」はPVのアニメーションが可愛らしく独特の世界観で歌詞の表示の仕方が細かく面白い。
チョコやキャンディーのように甘い世界がギュギュッと詰め込まれた名曲。
テンポもいいから秋晴れの中、どこか歩き回りたくなるような曲。
とは言え忙しくなかなかタイミングが合わなかったりするんだけどね。
2012/10/1「甘い香りに気をつけろ!!(その2)」
あと今年も3ヶ月。
やっぱりベタに早いな。今年も何かいろいろあったけど、何かまだしたいこともあるようでしなきゃいけないこともあるようで。。。。。
■秋葉原に添い寝してくれる店ができたらしい。
日本最大のオタクの街秋葉原に「ソイネ屋~添い寝専門店~」なるものが9月20日にオープンと各所で話題。
気になる価格は添い寝が20分3000円、他には腕枕に寝てもらうが3分1000円など。
ただ横で君に寝ていて欲しいって感じみたいだが・・・・どうだろう。
これ?やっぱり触れるよね???(*´ω`*)
しかも、メインの添い寝は時間制でメニューによると最大10時間 50000円!!とある。
値段もあれだが、10時間とな!! Σ( ̄□ ̄;)
オプションでは女の子がお客様にトントンする3分1000円、お客様が女の子の頭をいいこいいこする3分1000円とかwwww
長時間メニューをチョイスしてもらうためか着替え1000円ってのもあったり・・・・。
オタク「あ、すいません、オプションでトントンしてもらえますか?」
女の子「はい、1000円です」
女の子「では、スタート」
女の子「どんな感じで触ってほしいですか、やさしくですか?前からですか?後ろからですか?」
オタク 「あ、やさしく後ろからでお願いします。」
女の子「トントン」
電子音「ピッピッピッ・・・・」
オタク「あ、すいません、オプションで頭撫でてもいいですか?」
女の子「はい、1000円です。」
女の子「では、スタート」
オタク「よろしくお願いします。あ、触りますね・・・・・」
女の子「はい。」
オタク「(どうやって触ればいいんだ、こっちからかな、いや、こっちからか・・・・そ~っと)」
電子音「ピッピッピッ・・・・・」
女の子「おい、いつまで触ってんだよ。」
オタク「あ、すいません、触れてごめんなさい。」
オタクの食い物にされ方が・・・酷過ぎやしないか(笑)
そんで肝心のそこで働く女の子の求人の資格が「高校生から30歳ぐらいまで」「給与:3500円~」なことが書いてあります。
このまたなかなか複雑なリミットもさることながら、それはそうと高校生!!あんた、そりゃ、大丈夫なのかい??10時間とか・・・・
以前、耳かきみたいなんでストーカー殺人とかあったような。(´・ω・`)
先日も大阪日本橋での悪質メイド喫茶が増加してるって記事もあったところだし。
この手が商売が次々と現れてくるわけだが、これって風営法に引っかからないのかなぁ。
ソイネ屋~添い寝専門店~
今日の1曲 Boo
Radleys Wake Up Boo!
VIDEO
今日の1曲は、Boo Radleys「Wake
Up Boo!」(1995年)。
イギリスのBoo Radleys(ブー・ラドリース)の名曲「Wake Up Boo! 」。
朝の目覚めに丁度いいブーちゃんの目覚ましソング。
歌詞もわかりやすいのでヒヤリングにもいいかもだし。
キャッチーで丁度楽曲の出だし部分が区切り的にいいので、今でもテレビのバラエティとかのシーンつなぎなどで多用されたりと重宝な曲。
疲れてる朝からテンション上げてくれる曲なのでたまに朝からipodで聴きながら通勤したりと・・・さすが「史上もっとも気分が良くなる曲」に選ばれた曲だ。(´∞`)ブー
2012年9 月
過去の月別日記へ
グルメ
Copylight© 2000~2012
pangpyong co. All Rights Reserved. ...uso800!?